A to Z からスパークリング初登場! | |
A to Z's first-ever sparkling! | |
![]() |
#10595
コストパフォーマンスとバランスに優れたオレゴンワインで知られるA to Zからスパークリングが初リリース。ピノ・ノワール90%、シャルドネ10%の比率で、シャルマー方式(タンク内二次発酵)で造られる。鮮やかな色調で、チェリー、イチゴのジューシーな果実味が柔らかな酸味と調和し、最後まで泡が途切れずに持続する。 |
一年を通じて楽しめるドライロゼ | |
A dry rose for year-round enjoyment | |
#10527
アタ・ランギが1998年から造り続けてきたロゼワイン「サマー・ロゼ」は2016年ヴィンテージから「ロゼ」に名称が変更された。軽快なタンニンとコクがあり、スパイシーな料理から肉料理まで、あらゆる楽しみ方ができる柔軟性がある。トップクラスの生産者は皆、優れたロゼを造る−これは世界共通! |
再スタートしたヤラ・イエリング | |
Winemaker of the Year 2017 | |
#10340
伝説の醸造家ベイリー・カローダス逝去後、2013年、主任醸造家に就任したサラ・クロウは「ヤラ・イエリングには醸造家は1人で栽培家が8人」と言われたその畑を理解することから始めた。1969年の設立時に植え付けた樹とその穂木を1980年に接ぎ木した樹のブドウを樽内で自然発酵。白桃のアロマにわずかなショウガの風味が混じり、厚みのある口当たりを伸びやかな酸が引き締める。生産量200ダース。 |
あまり知られていない産地の銘醸カベルネ | |
Distinctive single vineyard California Cabernet | |
#10612
テール・ルージュ・アンド・イーストン・ワインズのオーナー醸造家ビル・イーストンはローヌ系品種の他、カベルネやジンファンデルもすばらしいワインを手がける。1972年フィドルタウンの町近くの、鉄分が多い赤土花崗岩土壌に植えられたブドウから造られるこの単一畑カベルネは、きめ細やかなタンニンと鉄分が混じりミネラリーな余韻が長く残る。記録的な冷涼なシーズンとなった2011年は特徴的な酸があり、大柄にならず、クラシックなボルドーを思わせる。 |